職種 | 営業 |
---|---|
仕事概要 | 「自動車製造用設備機器の提案営業」をご担当いただきます。 【業務内容】
既存取引先へのフォロー強化を中心にご担当いただく予定です。 入社当初は先輩社員の補佐業務や上司の営業同行からOJTで仕事を覚えていただきます。 【具体的には】
・客先訪問営業、装置仕様検討~見積(技術と顧客の間に入って調整対応)
・取引先のモデルチェンジなどに伴うライン変更、増設に伴う製品提案、コンペ(技術と打ち合わせの上で) ・装置稼働立ち合い など メール、電話も活用しながら、現地出張して交渉を行っていただきます。 |
勤務地 | 東京都江戸川区西葛西 東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩10分 |
給与 | 【月給】22 万円~ 25 万円 【年収】400 万円~ 530 万円 ※年収は月30時間分の時間外手当×12ヵ月分を含んだ金額で算出していますが、みなし残業制ではありませんので、実際の残業手当は実労働に応じてお支払いいたします。 ※経験/資格等で優遇します。 ※残業手当:有 【年収モデルケース】 500万円(33歳、メンバー) 560万円(38歳、チームリーダー) |
昇給 | 有 |
賞与 | 実績:4.1ヵ月分(年2回) ※20年度実績 |
転勤 | 当面なし |
手当 | ■通勤手当全額支給 ■時間外手当 ■営業目標達成に伴うインセンティブあり(年2回、最大12万円/1回支給) ■出張時の交通費、宿泊費は全額会社経費+日当あり |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険) ■各種研修制度:有 ■寮・社宅:有(独身寮、入寮制限あり) ■退職金制度:有 ■再雇用制度:有 |
休日 | 年間 121日 週休2日制(土日祝) 有給休暇:入社半年経過時点 10日 ※入社時付与(日数は入社時期による) |
勤務時間 | 定時間 9:00~18:00 フレックスタイム制あり(コアタイム 11:00~15:00) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 残業:有/月30時間程度 |
資格 求める人材 |
【必須条件】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
・社会人経験継続3年以上ある方
・営業経験のある方(特に法人営業)
・設備機器、機械などに携わって仕事をされていた方 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 3ヵ月(勤務条件に変更なし) |
選考フロー | 面接回数:2回、筆記試験 筆記試験(適性検査)→一次面接(面接官:配属先の部長クラス)→二次面接(面接官:人事担当役員) |
会社概要 |
【競合優位】
メーカー商社として自社内に製造機能を有しています。
【社風】企画/開発/設計/製造/販売/アフターサービスまでを自社で一貫して担当できることは同業他社と比べて大きな強みです。 複雑なデザインホイールにも対応できるタイヤアッセンブリーマシン等、他社にマネできない独自技術を誇っております。
風通しがよく、わからないことがあれば上司・同僚問わず何でも聞ける環境です。
【働きやすさ】部署の垣根を越えての打ち合わせや協力会社との連携など、力を合わせながら業務を進めていただきます。
労務管理には力を入れており、メリハリをつけて働くことを推奨。
働くときはしっかり働く、休むときはしっかり休むを大事にしています。 自分の仕事に、事由に裁量をもって取り組める風土があります。 |
求人No | j220404_1 |
会社名 | 非公開・製造業 |
---|---|
事業内容 | 1.車両検査ラインシステムや車両整備機器の開発・製造・販売 2.タイヤアッセンブリーマシンやブレーキ液充填装置など、自動車製造用設備機器の開発・製造・販売 3.エンジンユニットを活用した動力装置や産業エンジンの開発・製造・販売 など |
業種 | 製造業 |
資本金 | 3億5,000万円 |
設立 | 1937年2月 |
担当コンサルタント:冨澤